- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- 大好評につき第4回開催決定!古賀政純のDocker塾セミナー(2017年2月21日)
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
大好評につき第4回開催決定!古賀政純のDocker塾セミナー(2017年2月21日)
Dockerがもたらす革新性を正しく理解できれば、これからの情報システム部門に求められる"攻めのIT"のための強力な武器になります。
20年以上オープンソースを手掛けているオープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリストの古賀政純が「Docker」の基本とそのメリットを解説していきます。
Amazon売れ筋ランキング(種別:全OS)で1位、2位※を獲得する古賀執筆の「Docker実践ガイド」を、本セミナーご参加の先着30名様に特別プレゼントします。 ※2016年8月11日時点
開催日: | 2017年2月21日(火) |
開催時間: | 10:00~12:00(受付開始:9:45) |
会場: | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 大島本社 [地図] |
主催: | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 |
協賛: | インテル株式会社 |
受講対象者: | 仮想環境を構築・運用されている、もしくは導入・リプレースを検討されているITインフラご担当者様 |
定員: | 30名 |
プログラム
セッション1: Dockerって何? - その基本から具体的な導入メリットまで -
| |
セッション2: ここだけは知っておくべき Dockerストレージの注意点
| |
セッション3: Docker実践編 |
講師:古賀 政純 (こが・まさずみ)
日本ヒューレット・パッカード株式会社 HPE認定オープンソース・Linuxテクノロジーエバンジェリスト
兵庫県伊丹市出身。1996年頃からオープンソースに 携わる。2000年よりUNIXサーバーのSE及びスーパーコンピューターの並列計算プログラミング講師、SIを経験。2006年、米国ヒューレット・ パッカードからLinux技術の伝道師として「OpenSource and Linux Ambassador Hall of Fame」を2年連続受賞。プリセールスMVPを4度受賞。現在は日本ヒューレット・パッカードにて、Hadoop、Docker、 Linux、FreeBSDなどのサーバー基盤のプリセールスSE、文書執筆を担当。著書に「OpenStack 実践ガイド」「Docker 実践ガイド」「CentOS 7実践ガイド」「Ubuntu Server実践入門」などがある。趣味はレーシングカートとビリヤード。
講師:井上 陽治 (いのうえ・ようじ)
HPE認定 ストレージテクノロジーエバンジェリスト
IT業界でハードウェアの設計を10年経験した後、現・日本ヒューレット・パッカードに入社。ストレージエンジニアとして17年目を迎え、現在はSDS(Software Defined Storage)・Hyper Converged Infrastructureのスペシャリストとして活動。SDDC(Software Defined Data Center)を実現する、次世代ストレージ基盤の提案をおこなう。大容量データを扱う放送映像業界、学術研究分野の知識も豊富。著書にオーム社「ストレージ技術ークラウドとビッグデータ時代」、日経BP社「すべてがわかるストレージ大全」などがある。
申し込みは、こちら
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??