- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- 【連載】HPE新卒研修ブログ 第6回
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
【連載】HPE新卒研修ブログ 第6回
はじめまして!第6回ブログを担当いたします、橋本悠磨です。 出身は山形県ですが、方言は話せません。山形県のめちゃくちゃ訛ってる方言を聞いてみたい方は、実際に山形県へ足をはこんでけらっしゃい。
新卒の研修もいよいよ終盤になってきて最近は、配属される焦りを感じるようになってきました。そんな焦りのストレスを解消してくれる社会人の皆さんにとって大切な日があります。今回は月一で支給される大切な給料についてのお話です。社会人の中でも新卒の人はどのように給料を使用しているのかを楽しんでいただければ嬉しいです。
今回のテーマは「初任給・ボーナスの使い方」としてお届けいたします。やはり、社会人になって1番楽しみなことといえば、給料日だと誰しもが感じていることだと思います。学生と違って大きな金額を貰える社会人は、どのような使い方をしているのか初任給とボーナス2つの観点から紹介していきます。
まずは、初任給について紹介していきます!!
~初任給~
初任給を貰えてやっと一人前の社会人になったと自覚する人も多いことでしょう。私自身も学生と社会人の違いが大きく感じられたのはこの初任給を貰えたときでした。
HPEの給料日は毎月23日に当月分の給料をもらうことができます。つまり、23日~月末までの給料は前払いということになり、しっかり4月に給料が振り込まれます!他の会社に就職した知人の話では、4月分の賃金を5月にもらえるということで5月が初任給となるという企業もあるようです。私は4月末のカードの引き落としがすごく怖かったため4月にもらえて本当に助かりました!!
2022年の4月23日は、土曜日であったため、初任給は22日の金曜日にもらえました!今でも2022年4月22日の深夜のことは覚えています。期待に胸を膨らませ、モバイルバンキングアプリで自身の口座残高をリロードしまくっていました。そして、22日の24時を回り23日になったころに口座をもう一度リロードしました。いよいよくるぞと思った瞬間、残高が更新されません、、、そうしている間に同期から初任給についてのLINEがきて、私だけ初任給が入らなかったのではないかと不安になりました(笑)ただ、何かしらのエラーで更新されなかっただけで、もう一度開いたらしっかり入っていました。。。
初任給の額については伏せておきますが、私は引っ越しをしていたため、引っ越しの手当も含めて今までのアルバイトではもらったことのない額がはいっていました。社会人の給料にはすごくびっくりしました。私はお金を貯めることが苦手なので、ここまで大きな金額が自分の口座に入っているのは初めてです。道路で人とすれ違う度に、私の大金が狙われているんじゃないかと錯覚していたの覚えています(笑)
さてここからは初任給の使い道を紹介していきたいと思います。
私は初任給が入った日に、ブログ活動のメンバーで焼肉を食べに行きました。学生の時には庶民的で安くたくさん食べることのできる焼肉、いわゆる質より量を大切にしていました。しかし、社会人になり財政的に余裕があるようになると、考えが量より質に変わりました。今回の焼肉も量より質にこだわった1か月の頑張りにふさわしいお肉を頂きました。
こちらの極厚のお肉を頂きました。写真でみてもお分かりいただけるとおもいますが、すごくおいしかったです。このお店は錦糸町に2店舗あります。サンリオ好きのスタッフの方がお肉をめちゃくちゃ美味しく焼いてくださいます。気になる方はぜひ行ってみてください!
私のように初任給を自分のご褒美として使う人は多いのではないでしょうか?多くの人は初任給を何に使ったのか覚えていると聞いたことがあります。それくらい初任給というのは特別なのです。
初任給の使い道として頑張った自分のご褒美として使うこと、これは素晴らしいことだと思いますが、お世話になった両親や友人等に恩返しする素晴らしい方もいらっしゃいます。
ブログ活動のメンバーの中には、お高めの料理を両親にご馳走したり、家族や地元の後輩にご飯をご馳走したという方がいらっしゃいます。私も見習いたいとつくづく思いました。
第2回のブログを担当してくださいました、新卒一お笑い大好きの原さんは、家族にこちらの中華料理をご馳走したそうです。私が食べたことも見たこともない料理がたくさんあり、すごいお高そうです。原さんの両親が羨ましくなりました。
ここで紹介したのはあくまで一例の初任給の使い方です。世の中には、学生の最後に盛大に卒業旅行をして、卒業旅行の返済に使った人もいるかもしれませんね。もしかしたら、ブログのメンバーにいるかもしれません。それもある意味一生に一度の初任給の思い出かもしれません!!みんな違ってみんないい、それが初任給の使い道ですね(笑)
続いては、ボーナスについて紹介していきます!!
~ボーナス~
ボーナスこのお金を手に入れることができるのは、社会人の特権です。アルバイトでは、毎月の給料はもらえるもののボーナスをもらうことができませんでした。ボーナスは6月と12月の2回支給され、HPEでは6月10日に初めてのボーナスを頂きました。
6月は6月10日にボーナス、6月23日に給料と、いつもより多くのお金をもらうことができます。将来を考えると貯金しておくことが、賢明な判断かもしれませんが、ボーナスは自分自身へのご褒美として使ってしまいますよね。
私ももちろん、自分へのご褒美と家族へのプレゼントを購入しました。自分へのご褒美は、少し高めの長袖のシャツを買いました。張り切ってたくさん着まわしてやろうと思ったのですが、気温が急激に上がったせいで、暑すぎて長袖を着ることができなくなってしまいました。気温が下がる秋までお預けです。。。
家族は遠方に住んでいるため、近江牛のすき焼きセットをプレゼントしました。この画像は母が作ったすき焼きです。これが、近江牛であることは画像だけでは認識できませんでしたが、きっと美味しかったはずです。最近母とは喧嘩ばかりなので、このお肉の美味しさで怒りが少しでも収まってくれることを願っています。
私の場合は、自分へのご褒美と、家族へのごますりによってボーナスをすべて使い果たしてしまいました。2か月働いたボーナスが消えたのは一瞬でしたので、次のボーナスではしかっり計画を立てて使おうと心に誓いました。
他のブログのメンバーにもボーナスの使い道を聞いてみると、高級なサングラスを購入した方や、お洒落なバックを購入した方がいらっしゃました。ボーナスは、自分自身へのご褒美として使う人が多いようでした。初ボーナスで購入したモノには愛着がわきそうでいいですね!!
そんな中、ブログ活動のリーダーの辻さんは、地元岡山県で出社に利用するシャツや靴を購入したそうです。地元である岡山の経済に役立てるように、岡山でボーナスを散在する姿、男らしくて最高です。ブログ活動を支えてくださっているリーダーに、一生ついていこうと思いました。
話は変わりますが、岡山といえば桃太郎が有名ですね。この写真は、岡山県にある桃太郎の銅像だそうです。
岡山の経済に貢献する辻さんの銅像もいずれ岡山に建てられるかもしれませんね。これからの活躍に期待です。
ここまで初任給やボーナスの使い方についてお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか。毎月訪れる給料日、年2回のボーナス付与はありますが、使い方は人それぞれあると思います。貯金するのもいいですし、無駄遣いするのもいいんです。お金の使い道に正解はないからこそ人生は楽しいんです。これからも、給料日やボーナス支給日をモチベーションに仕事を日々頑張っていきたいと思います。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
次回は、はまっこボードゲームが大好きな粕谷さんから「セールス全体研修・OJT期間の一日」についてです。ぜひお楽しみにしてください!!
世界で一番エキサイティングな仕事をしよう。
HPE採用情報はこちら:https://www.hpe.com/jp/ja/about/hr.html
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??