- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE Blog, Japan
- >
- HPE Aruba Networking CXスイッチシリーズ のFeature Pack
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
HPE Aruba Networking CXスイッチシリーズ のFeature Pack
AOS-CX搭載のHPE Aruba NetworkingスイッチCXシリーズのライセンス体系がバージョン10.13よりFeature Packとしてアップデートされました。その概要をご紹介します。
1. Feature Pack
CXのFeature PackはCXスイッチシリーズのすべてのモデルで購入時に付属の永続ライセンスであるBase、サブスクリプションで購入いただくAdvanced、Premiumの3種類があります。
Baseにはネットワークを構築する際に必要なL2スイッチング、L3ルーティング (RIP,OSPF,BGP etc)、マルチキャスト、アクセスコントロール、認証などのセキュリティ、VSX/VSF/FHRPなどの冗長化、テレメトリ、Network Analysis Engine(NAE)などの基本的な機能が制限なくサポートされます。
Advancedには機種により異なりますが、アプリケーション可視化、Reflexive(再帰的) Policy, Firewallなどの機能がサポートされます。
PremiumはCX10000シリーズのみに設定され、Encryption(IPsec), NATの機能がサポートされます。
次項以降でモデルごとにサポート機能をご説明します。
2. CX6300, 6400v2 シリーズ
CX6300, 6400v2シリーズではAdvanced Feature Packでアプリケーション可視化、アプリケーションベースポリシー、再帰的ポリシーがサポートされ、さらにCX6300ではMACSec のWANへの拡張機能がサポートされます。
アプリケーション可視化はDeep Packet Inspectionにより3800におよぶアプリケーションを識別します。さらに識別したアプリケーションによりポリシーをUser Roleに適用する機能を備えます。
Reflexive(再帰的)ポリシーは攻撃やワームの伝搬に対しクライアントを保護するセキュリティポリシー設定を簡素化します。
MACSecのWANへの拡張機能はスイッチに直接接続されていない端末間のL2暗号化をサポートする機能です。WANを経由した拠点間通信の暗号化などのユースケースが考えられます。
サブスクリプションは1, 3, 5, 7, 10年の期間をご選択いただけます。また90日の評価ライセンスをご用意しています。評価ライセンスではすべての機能をお試しいただくことが可能です。
3. CX8000, CX9000シリーズ
CX8000、CX9000シリーズではAdvanced Feature Packでコンテナ機能、CX8360ではMACSec WAN拡張機能をサポートします。
コンテナ機能はCX-OS上に2つのコンテナをサポートします。10.13では vSphere Agent Containerのみをサポートし、可視性をネットワーク上で利用可能とします。
CX8000, CX9000シリーズでのサブスクリプションも1, 3, 5, 7, 10年の期間からご選択いただくことができ、90日の評価ライセンスをご用意しています。
4. CX10000 シリーズ
CX10000 はAMD/PensandoのDPUを内蔵した分散サービススイッチという新しいカテゴリのスイッチ製品です。DPUにより、様々なサービスがインラインでサポートされますが、使用するサービスにより、Advanced, Premium Feature Packが用意されています。
Advanced Feature Serviceでは、先に説明したコンテナ機能に加え、Stateful Firewall, IPFIX機能がサポートされます。
Premium Feature Packでは、さらに Encryption(IPSec), NAT機能がサポートされます。
CX10000のユースケースに関してはこちらのブログをご参照ください。
CX10000のFeature Packは他のシリーズと異なる提供形態となっています。スイッチ本体にはCX-Base Featureが永続ライセンスとして提供されますが、Advanced もしくは PremiumのFeature Packをご購入いただく必要があります。サブスクリプションは1, 3, 5 年の期間、もしくはPerpetual(永続)をご選択いただけます。また、本機種においても90日間の評価ライセンスをご用意しております。
5. おわりに
ここまでご紹介しましたように、HPE Aruba Networking CXシリーズスイッチはシンプルなライセンス体系 (Feature Pack) を採用し、管理が容易で使いやすい設計がなされています。
製品のラインナップ・仕様・機能、Feature Packの詳細に関しましては、下記のURLをご参照いただければと思います。
HPE Aruba Networking 製品カタログ 2024年 vol.1
https://h50146.www5.hpe.com/doc/catalog/networking/hpe-networking-catalog.pdf
HPE Aruba Networking CXスイッチシリーズ
https://www.hpe.com/jp/ja/aruba-cx-switches.html
HPE Aruba Networking CX feature pack ordering guide
https://www.arubanetworks.com/ja/resource/hpe-aruba-networking-cx-feature-pack-ordering-guide/
AOS-CX Feature Pack Types and Supported Features
https://www.arubanetworks.com/techdocs/AOS-CX/10.13/HTML/feature-pack/Content/licenseguide/fp-typ-usg.htm
Aruba事業統括本部 テクノロジーコンサルティング部
安藤基朗
- ブログへ戻る
- より新しい記事
- より古い記事
- kkuma 場所: HPE Linux技術情報サイトの歩き方~CentOS代替ディストビューション情報について~
- 土井康裕 場所: 篠田の虎の巻「PostgreSQL 15 GA 新機能検証結果」公開!
- MiwaTateoka 場所: Windows Server 2019のCertificate of Authenticity (C...
- 今更感 場所: 【連載】導入前のアドバイス – アレイコントローラー
- OEMer 場所: タイトル: HPE OEM Windows Serverのライセンスに関する質問にすべて回答しましょ...
- いわぶちのりこ 場所: 【連載】次世代ハイパーコンバージド「HPE SimpliVity」を取り巻くエコシステム ー 第3回...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (2)...
- Yoshimi 場所: ジェフェリー・ムーア氏からのメッセージ - 未訳の新著 "Zone To Win" を解説! (...
- 三宅祐典 場所: 「HPE Synergy」 発表! ~ (3) この形・・・ ブレードサーバー??