- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- HPE ProLiant
- >
- SMHで設定しているCPU監視の閾値について
カテゴリ
Company
Local Language
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
フォーラム
ブログ
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-28-2010 02:35 AM
08-28-2010 02:35 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
SMHでCPU監視の閾値設定を行いましたが、その後設定を解除しました。
閾値設定を解除しましたが、SIMの該当サーバの全体ステータス欄にCPU監視のエラーが表示されている状態です。
改めてSMHの「オペレーティングシステム」→「プロセッサー」を確認しても閾値の設定は無い状態です。
どの画面にて閾値解除を行えばよいかどなたかご教授お願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-28-2010 05:14 AM
08-28-2010 05:14 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
こんにちは
基本的にCPUの閾値の設定は仰られている箇所の、
▼アイコンを一番左にし、アイコンを灰色にして、
画面下にあるで設定解除となると思うのですが、うまくいかないのですね。。。
それでもダメだと、、、
ざっくばらんな方法になってしまいますが、次の方法しか思いつきませんでした。
【方法】
コントロールパネル → HPマネジメント エージェント → タブ → ボタン
サービスの再起動とユーザーが設定したスレッショルドなどだけがクリアされるみたいです。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-28-2010 06:16 AM
08-28-2010 06:16 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
連絡ありがとうございます。
ご教授いただきました「全スレッショルドのクリア」を実実行、サーバ再起動をおこないました。
でもまだエラーMSGが発生している状態です。
うーん。
情報ありがとうございました。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-31-2010 10:39 AM
08-31-2010 10:39 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
こんばんは
そうですか・・・駄目だったんですね。
お役に立てず申し訳ないです。
もしかしたら、別のイベントを指している可能性はないでしょうか。
キャプチャがあると何か分かるかもしれません。
宜しくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
08-31-2010 10:41 PM
08-31-2010 10:41 PM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
お世話になります。
画面を採取しましたので添付します。
ご確認いただき判明したことがあればご教授願います。
お手数ですがよろしくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-01-2010 02:54 AM
09-01-2010 02:54 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
こんにちは
キャプチャありがとうです。
私、てっきりSNMPかと思っていたのですが、
WBEMだったんですね。
WBEMで監視をしたことがないのでちょっと不安ですが。。。インストールしてみました。
方法としては、SNMPで監視する方法でもよければ、
DL360G7側で”HP Insight Management WBEM Providers”アンインストールが無難だと思います。
後は、再度確認になってしまう方法です。
1. SMH を 起動して頂き、画面上の部分にある、
データソースが”WBEM”になっているか確認。
2. WBEMになっていれば、タブ → スレッショルド 設定が確認できると思うので、値が消えているか確認
3. もしSNMPになっていれば、タブ → SMHデータソースの選択 → WBEM を選択。その後、上記2番の内容を確認
SMHのキャプチャを添付します。
チェックポイントの部分を赤丸してみました。
宜しくお願いします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
09-01-2010 06:43 AM
09-01-2010 06:43 AM
SMHで設定しているCPU監視の閾値について
お世話になります。
頂いた情報を元にWEBMの設定を確認しました。
やはりスレッショルド値が残っていました (|| ゜Д゜)
設定解除し、その後エラー表示はでなくなりました。
これで問題は解決しました。
いろいろとありがとうございました。
もう1件質問がありますので別スレ立てます。