HPE Blog, Japan
1820393 メンバー
3367 オンライン
109623 解決策
新規ポスト
MaiahS

祝!HPEが障害者雇用エクセレントカンパニー賞を受賞いたしました!【HR News Vol. 16】

このブログでは、人事に関連するニュース、取り組み、制度、仕組み、考え方等をお届けしていますが、これらと共にHPE Japanで働くメンバーについても紹介しています。

今回のHR Newsでは、シードサービスセンターメンバーから皆様へ嬉しいニュースをお届けします!障がい者エクセレント_1.jpg
このたび、東京都が主催している障害者雇用の特色ある優れた取組を行う企業を表彰する、
「障害者雇用 エクセレントカンパニー賞 東京都知事賞」HPE/シードサービスセンターが受賞いたしました!

  1. 就労と育成を両立し、手厚いサポート体制
  2. 健常者と会議参加等、ノーマライゼーションの取り組み
    以上の2点を評価いただき、今回の受賞に繋がりました。

障害者雇用エクセレントカンパニー賞とは?

障害者が社会の中でいきいきと活躍できるよう、特色ある優れた障害者雇用の取組を行っている企業を表彰し、その努力と功績を讃えるとともに、広く都民に周知し、障害者の雇用を促進することを目的としています。
障害者法定雇用率を達成している都内企業のうち、障害者の能力開発や処遇改善を積極的に行うなど、優良な取組を行う企業を選定し、東京都障害者雇用優良取組企業として「東京都知事賞」「産業労働局長賞」を授与します。
更に、受賞企業の取組をホームページや事例集などで広く紹介し、障害者雇用に関する周知啓発を行います。
(引用:「TOKYOはたらくネット 東京都障害者雇用優良取組企業の顕彰制度」より)
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shogai/shien/award/index.html
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shogai/shien/award/award23.html

HPE Japanの障がい者雇用 ここが凄い!受賞のPOINT

ハイブリッドワークの様子ハイブリッドワークの様子HPE Japanでは、各部署に配属されているISC社員、人事内の一組織であるシードサービスセンター在籍のSEEDSSC社員が活躍しています。シードでの入社後の2年間は、研修で学んだ技術やスキルを様々な業務で活かすことにより、将来のキャリアパスを見据えた能力開発と就労を両立することが可能です。その後は、本人の希望や障がい特性を考慮し、個々の強みを生かせる配属を行い、安心して働ける職場環境づくりを実現しています。

これまで築いてきた、長期的に働き続けられる仕組みに加え、コロナ禍のピンチをチャンスに変えた近年の取り組みも評価をいただきました。

hatanaka_エクセレントカンパニー賞.jpg

これまでのシードサービスセンター関連記事もご覧ください。

私たちの障がい者雇用とSeed Next【HR News Vol. 2】 (hpe.com)
〈国際障害者デー〉私たちシードサービスセンターが誇る活動【HR News Vol. 3】 (hpe.com)

あとがき

皆さまに嬉しいニュースを報告できたことをとても嬉しく思います。今後もシードサービスセンターは、この受賞を力に、一人ひとりが個性を発揮できる環境作りを継続していきます。そして、私たちらしさを発揮してまいります。

2023年1024日には、障害者雇用エクセレントカンパニー賞の表彰式がありますので、その様子も含め、シードの活動をこちらで発信していきます。
今後もぜひチェックをよろしくお願いいたします!

◆関連リンク
これまでのHR News
障がい者雇用

作者について

MaiahS

`Human Resources`&`SEED Service Center` BLOG 【HR News】 日本ヒューレット・パッカードの人事制度や働き方、カルチャーについて発信していきます。