HPE Blog, Japan
1820643 メンバー
2090 オンライン
109626 解決策
新規ポスト
MaiahS

HPE入社式レポート 55名が仲間入りしました!【HR News Vol. 32】

202541日、大島本社オフィスにて2025年度入社式を実施しました。
桜が満開に咲く中、HPEの仲間として社会人人生のスタートを切った55名の新入社員が、フレッシュな笑顔とともに式に参加しました。

DSCF4673 (1).JPG

入社式が始まると、まず社長の望月さんから新入社員の皆さんに向けたWelcome Messageが贈られました

DSCF4642.JPG

冒頭、「ご入社、本当におめでとうございます。今後一緒に仕事をしていく同志として心から歓迎しています。社会人デビューにあたり本当に良い会社を選択されたということをお伝えしたいです」と歓迎の言葉からはじまり、会社のビジネスやカルチャー、望月さんご自身の38年の社会人経験が語られました。社外からも社内からもHPEを見てきた望月さんの言葉は、新入社員の皆さんの心に響いたことと思います。

列席した役員の一人ひとりからも、歓迎と期待のメッセージが贈られました。「ロールモデルを見つけ、自身がなりたい姿を描いてほしい」「同期のメンバーを大切に切磋琢磨し合おう」「考える力を養おう」「チャレンジする人に次のチャンスがくる」など、社会人人生を歩み始めたばかりの新入社員を温かく鼓舞するメッセージばかりでした。

式後のアンケートでは、自分たちに期待いただいていることが伝わった、新人時代のお話が聴けて親近感が湧いた、優しいだけではない率直な激励もあり、社会人としての覚悟を持つことができた、会社の一員になったのだと実感できた、これからの社会人人生で思い出したい言葉の数々だった、などの声が寄せられました。

DSCF4958.JPG

続いて、新入社員代表の藤村さんより決意表明が述べられました。一部抜粋して紹介します。「AIを『選択肢』ではなく『当たり前』のものとし、より高度な基盤を築くことで、新しい技術革新を生み、お客様の成功を支え、社会に価値を創出する。HPEの一員として、その最前線で働けることを誇らしく感じています。貢献していくにあたり、私自身が注力したいことは『自分の代名詞を増やす』ことです。現時点では『新入社員』という代名詞しか持っていませんが、様々な経験を通じて自分の代名詞、『○○といえば藤村』と認識されるような存在になりたいと考えています。社内外を問わず、困った時に声をかけてもらえる、頼られる存在となることを目標に、日々努力を重ねてまいります。」と力強く意気込みをお話しいただきました。同期の皆さんに向けたメッセージが語られた際には、頷きながら聴き入る皆さんの様子が印象的でした。

画像2.jpg

入社式に続いて行われた入社辞令授与式では、新入社員一人ひとりがステージに上がって抱負を発表し、社長の望月さんから辞令を受け取りました。
式後のランチタイムには、新入社員の皆さんと社長・役員、先輩社員がテーブルを囲み、フランクな会話が交わされていました。「役員も社員も雰囲気がよく入社前とのギャップがなくて安心した」「これからの仕事が楽しみになった」などの声を聴くことができました。

新入社員の皆さん、ご入社本当におめでとうございます。これから同じ会社の仲間として、一緒に頑張っていきましょう!

このブログでは、これからもHPE Japanのメンバー紹介、人事関連の取り組み・ニュースなどをお届けします。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【関連リンク】 

これまでのHR News  
ワークライフ・インテグレーションを支援する各種制度
HPE入社式レポート 54名が仲間入りしました!【HR News Vol.24】
HPE Japanが『働きがいのある会社Great Place To Work ®』に認定されました!【HR News Vol.28】
障がい者雇用の取り組みと社員インタビューをお届け!シードサービスセンターの活動【HR News Vol. 31】

■世界で一番エキサイティングな仕事をしよう。

日本ヒューレット・パッカードの新卒採用情報はこちらから
(2026年度 新卒採用 )

0 感謝
作者について

MaiahS

`Human Resources`&`SEED Service Center` BLOG 【HR News】 日本ヒューレット・パッカードの人事制度や働き方、カルチャーについて発信していきます。