- Community Home
- >
- HPE Community, Japan
- >
- Legacy
- >
- Linux
- >
- Linux版SP
Linux
1832886
メンバー
2529
オンライン
110048
解決策
フォーラム
カテゴリ
Company
Local Language
戻る
フォーラム
ディスカッションボード
フォーラム
- Data Protection and Retention
- Entry Storage Systems
- Legacy
- Midrange and Enterprise Storage
- Storage Networking
- HPE Nimble Storage
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
ディスカッションボード
ディスカッションボード
フォーラム
ディスカッションボード
戻る
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
- BladeSystem Infrastructure and Application Solutions
- Appliance Servers
- Alpha Servers
- BackOffice Products
- Internet Products
- HPE 9000 and HPE e3000 Servers
- Networking
- Netservers
- Secure OS Software for Linux
- Server Management (Insight Manager 7)
- Windows Server 2003
- Operating System - Tru64 Unix
- ProLiant Deployment and Provisioning
- Linux-Based Community / Regional
- Microsoft System Center Integration
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
Discussion Boards
ブログ
情報
コミュニティ言語
言語
フォーラム
ブログ
トピックオプション
- RSS フィードを購読する
- トピックを新着としてマーク
- トピックを既読としてマーク
- このトピックを現在のユーザーにフロートします
- ブックマーク
- 購読
- 印刷用ページ
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 12:37 PM
02-17-2004 12:37 PM
Linux版SP
複数のパッチの集合(WindowsのサービスパックのLinux版)である"Update3"というものがあると聞いたのですが、これはHPサイトにあるPSP(ProLiant Support Pack)のことでしょうか。又、PSPとは別のパッチの場合、どこで入手できますでしょうか。ご教授願います。
1件の返信1
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
02-17-2004 05:11 PM
02-17-2004 05:11 PM
Linux版SP
お世話になります
>複数のパッチの集合(WindowsのサービスパックのLinux
>版)である"Update3"というものがあると聞いたのですが
どのディストリビューションの事でしょうか?
パッチの集合という意味では、TurboLinux 社が最近
http://www.turbolinux.co.jp/news/2004/feb/tl0205.html
アップデートキットというパッチの集合CDを出しています。
Red Hat 社だとすると、パッチの集合CDは出していません。
(過去に日本のRed Hat 社が独自に出していたり、
雑誌の付録CDに更新されたRPMの入ったCD-ROMが付いた
事もありました。)
しかし、Update 3という名前は、Red Hat 社が2003年
12月に出した Quaterly Update 3(QU3)という名前と
似ています。
https://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-AS-2.1-Manual/release-notes/RELEASE-NOTES-U3
このQU3だけが入ったCD-ROMが存在すると言う話は聞いた事ありません。
Red Hat社のエンタープライズLinux関連のファイルなので、
このBinary RPMファイルの入手はRHN(Red Hat Network)に
限定されるようです。
PSPは、使ったこと無いので判りませんが、
Proliantと書いてあるので、HPさんのハードウエア
依存のプログラムですか?
以上
>複数のパッチの集合(WindowsのサービスパックのLinux
>版)である"Update3"というものがあると聞いたのですが
どのディストリビューションの事でしょうか?
パッチの集合という意味では、TurboLinux 社が最近
http://www.turbolinux.co.jp/news/2004/feb/tl0205.html
アップデートキットというパッチの集合CDを出しています。
Red Hat 社だとすると、パッチの集合CDは出していません。
(過去に日本のRed Hat 社が独自に出していたり、
雑誌の付録CDに更新されたRPMの入ったCD-ROMが付いた
事もありました。)
しかし、Update 3という名前は、Red Hat 社が2003年
12月に出した Quaterly Update 3(QU3)という名前と
似ています。
https://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-AS-2.1-Manual/release-notes/RELEASE-NOTES-U3
このQU3だけが入ったCD-ROMが存在すると言う話は聞いた事ありません。
Red Hat社のエンタープライズLinux関連のファイルなので、
このBinary RPMファイルの入手はRHN(Red Hat Network)に
限定されるようです。
PSPは、使ったこと無いので判りませんが、
Proliantと書いてあるので、HPさんのハードウエア
依存のプログラムですか?
以上
上記の意見は、Hewlett Packard Enterpriseではなく、著者の個人的な意見です。 このサイトを使用することで、利用規約と参加規約に同意したことになります 。
© Copyright 2025 Hewlett Packard Enterprise Development LP