HPE Blog, Japan
1821587 メンバー
3367 オンライン
109633 解決策
新規ポスト
ryo_takagi

【連載】一歩先行くサーバー HPE ProLiant Gen11 サーバーの概要

皆様こんにちは、日本ヒューレット・パッカードでサーバーハードウェアと管理・監視ソフトウェアのプリセールスをしております髙木です。

Hewlett Packard Enterprise(以下HPE)は昨年11月、世界中のたくさんのお客様にご利用いただいているHPE ProLiant サーバーの最新世代、 “HPE ProLiant Generation11 サーバー”(以下 HPE ProLiant Gen11 サーバー) をリリースいたしました。今回はその「一歩先行くサーバー」の特長をブログ連載の形でご紹介いたします!

HPE ProLiant Gen11 サーバーのポジショニング

HPE ProLiant Gen11 サーバーは、2017年にリリースされたHPE ProLiant Gen10 サーバーの後継になります。HPE ProLiant Gen11 サーバーは、5年ぶりのメジャーなアップデートが詰まった最新世代のサーバーです。

 

HPE ProLiant Gen11 サーバー、3つの特長

HPE ProLiant Gen11 サーバーは「直感的」「安心」「最適化」の大きく3つの特長を魅力としております。

3 points.png

1. 直感的 ークラウド型の運用管理ー

HPE GreenLake for Compute Ops Managementは、クラウドベースのサーバー管理サービスであり、HPE ProLiant Gen10 サーバー、HPE ProLiant Gen10 Plus サーバー、HPE ProLiant Gen11 サーバーに、「直感的」な運用管理を提供します。データセンターに置かれたサーバーだけでなく、エッジロケーションに置かれたエッジサーバーなども含めて1つの画面から統合的に管理ができます。そのため、効率的な運用を実現できるのです。

詳細はこちら!

 

2. 安心 ーセキュリティ・バイ・デザインー

近年、ファームウェア攻撃やサプライチェーン攻撃が世界中で増加傾向にあります。HPE ProLiant Gen11 サーバーは、設計段階からセキュリティを確保する「セキュリティ・バイ・デザイン」に基づきながら、様々な脅威から守るセキュリティ機能を多数実装しています。そのため、安心した運用を実現できるのです。

詳細はこちら! 

 

3. 最適化 ーワークロード性能ー

HPE ProLiant Gen11 サーバーは、前世代と比較して大幅なパフォーマンスの向上を実現しました。さらに、幅広いお客様のワークロードニーズに合わせたサーバーモデルを提供しております。そのため、お客様にマッチしたサーバーモデルをお選びいただけます。

詳細はこちら!(前編)

詳細はこちら!(後編) 

 

HPE ProLiant Gen11 サーバーラインアップ

2022年11に第4世代 AMD EPYC プロセッサーを搭載したGen11サーバーをリリースし、2023第4世代 Intel Xeon スケーラブル プロセッサーを搭載したGen11サーバーをリリースさせていただきました。プライベート&ハイブリッドクラウド、コンテナ、AI / ML、VDIのような、幅広い用途に対応したサーバーモデルからお選びいただくことが可能です。AMD.png

Intel.png

 

ARMプロセッサーを搭載した最新サーバー ーHPE ProLiant RL300 Gen11ー

ご存じでしたでしょうか。

ARMプロセッサーを搭載したHPE ProLiant Gen11 サーバーも今回リリースいたしました。HPE ProLiant RL300 Gen11という名称で、従来のx86サーバーとは少し異なった特長を持つサーバーになります。RL300 Gen11は、主にクラウドサービス提供事業者、デジタルサービス事業者といった、クラウドネイティブワークロードをターゲットとして開発されたサーバーです。1U1ソケットで最大128コアのAmpere® Altra / Altra Max CPUを搭載でき、省スペースでありながら、高いパフォーマンス、また従来のx86サーバーと比較して電力効率も大きく向上しています。つまり、電力当たりの性能を最大化させたサーバーモデルとなっております。RL300 Gen11をご活用いただくことで、従来のx86サーバーでは実現が困難だった「高パフォーマンスでありながら小さな消費電力消費電力」を実現できてしまうのです。

RL.png

ここまでHPE ProLiant Gen11 サーバーの概要をご説明いたしました。

詳細を説明した連載記事も今後投稿予定ですので、ぜひご期待ください!

 

 

参考情報

HPE ProLiant Gen11 サーバーについてはこちら:

http://www.hpe.com/jp/gen11

 

HPE ProLiant RL300 Gen11 サーバーについてはこちら:

http://www.hpe.com/jp/rl300 

 

HPEまるごと情報局

https://www.hpe.com/jp/ja/partner 

 

0 感謝
作者について

ryo_takagi

日本ヒューレット・パッカード合同会社でサーバーと管理ソフトウェアのプリセールスを担当しています。 旅行と写真が趣味です!